ピアボーナスとは?メリット・デメリット、失敗例と対策を紹介
第三の報酬として注目されているピアボーナス。
社内コミュニケーションの活性化や既存の評価制度の補完など様々な目的での導入が進んでいます。
海外発祥のピアボーナスですが、国産ツールもいくつかあって日本企業でも導入が進んでおり、ツールも非常に使いやすくアップデートされ続けています。
この記事では、ピアボーナス導入のメリット・デメリットやよくある失敗、オススメのツールなどについて紹介します。
ピアボーナスとは?
ピアボーナスとは、従業員同士で少額の報酬を感謝の賞賛の言葉と共に贈り合う制度のことです。
ピアボーナスは、英語の「Peer(同僚)」と「Bonus(報酬)」を組み合わせた造語で、アメリカのGoogle社での取り組みが発端で広まりました。
同僚や上司・部下、他部門の人などに対して一緒に働く中での感謝であったり、成果や良い言動に対しての賞賛を少額の報酬と合わせて贈ることで、従来の評価制度では評価できなかった部分を補完できます。
※ピアボーナスは、Unipos株式会社の登録商標です。
ピアボーナス制度とその他の報酬制度の違い
報酬制度では、従業員の業績貢献や目標達成などの働きぶりに対して従業員の採用や雇用を継続したり、従業員のモチベーション・生産性を上げる目的で支給されます。
具体例として、給与や賞与、諸手当などが該当します。
ピアボーナスが従来の報酬制度と異なる点は、報酬を支給する人です。
従来の報酬制度であれば、企業から従業員へ支給されますが、ピアボーナスは従業員から別の従業員へ贈られます。
もちろんピアボーナスで贈り合うポイントや通貨は企業が用意しますが、実際に誰にいくら払うかは従業員のやり取りで決定します。
ピアボーナスが注目される背景
ピアボーナスが注目される背景としては、以下のような理由があります。
1.Google社が活用していたため
ピアボーナスが大きな注目を集めたのは、Google社が活用していたためです。
Google社は、従業員の心理的安全性を確保し、組織として一番生産性を高めるために活用を決めました。
Google社のピアボーナスでは、下記の独自のルールを定めてピアボーナスを運用をしていました。
- 直属の上司に対してピアボーナスを送れない
- 同様に、直属の部下にピアボーナスを送れない
- 特定の人にピアボーナスを送った場合、同じ人には6ヶ月間送れない
- ピアボーナスをもらった人に対して、6ヶ月間ピアボーナスを送れない
2.人材定着・活躍の施策として効果を出している企業が増えているため
ピアボーナスが注目される2つ目の理由は、人材定着や離職防止に効果がある施策として多数の企業実績が出ているためです。
ピアボーナスのやり取りを通して、築かれる感謝や承認を行う良い文化が作られたり、ピアボーナスを通して企業理念や行動指針が浸透して良い組織が作られるなど、多数の企業で実績が出ています。
日本でもピアボーナスに特化したサービスが増えており、ますます多くの企業で活用が進んでいます。
3.リモートワーク環境下でのコミュニケーションの問題を解消するため
ピアボーナスのやり取りは、Webサービスやアプリケーションで行うため、コロナ感染拡大防止のためにリモートワークを導入している企業にとっては、業務以外の内容についてのコミュニケーションを取る貴重な機会になります。
社内チャットツールでは、業務以外の話題を話すには難しいと思われますが、ピアボーナスツールはコミュニケーションを取るハードルが低くなることがコミュニケーションの課題の解消に繋がっています。
ピアボーナス導入のメリット・効果
ピアボーナスを導入することによって、下記のようなメリット・効果が見込めます。
社内コミュニケーションの活性化
ピアボーナスの特徴は、感謝や賞賛の言葉を軸にコミュニケーションが取れることです。
社内メールや社内チャットであれば、業務に関係する情報のやり取りがほとんどですので、どうしても硬い文章になってしまいます。
そこで、感謝や賞賛を軸にコミュニケーションを取ることで、より相互理解や次のコミュニケーションが生まれるきっかけとなり、役職や部署を越えて社内コミュニケーションが活性化していきます。
社内の良い言動の可視化
ピアボーナス専用のツールでは、従業員同士のピアボーナスのやり取りを他の従業員に公開することが可能です。
社内で行われている良い言動が可視化されることにより、よりその言動を真似する人が増えたり、積極的に感謝や賞賛を伝えようという行動が増えるなど、他の従業員にも良い影響を与えます。
企業理念・行動指針の浸透
企業理念や行動指針をピアボーナスで感謝や賞賛を伝える言動として推奨することで、企業理念や行動指針に沿った行動が増えていきます。
他の従業員も企業理念や行動指針を体現するのはどういった行動なのかがピアボーナスのやり取りを閲覧することで具体的に分かるため、だんだんと社内に企業理念や行動指針が浸透していきます。
従業員エンゲージメントの向上
従業員エンゲージメントとは、従業員の企業への帰属意識や愛着心のことを指し、企業と従業員の関係性の強さを測る指標として活用されています。
ピアボーナスでの感謝や賞賛のやり取りを通して、仕事へのやりがいが高まったり、ピアボーナス活用によって作られた会社の良い雰囲気や人間関係への満足感が高まることによって、従業員エンゲージメントの向上が期待できます。
人材の定着
ピアボーナスのやり取りを通して作られた良い人間関係や会社の良い雰囲気が、その会社に居続けたいと思う理由になります。
日本の離職理由の上位の「人間関係の悪さ」が解消されるため、離職を考えるきっかけも減り、結果的に従業員の定着に繋がります。
感謝や賞賛する文化の醸成
ピアボーナスのやり取りで感謝や賞賛を常日頃から伝えたり、伝えられたい、他の人のやり取りを見続けることで、感謝や賞賛を他の従業員に伝えることが当たり前になります。
一人一人が積極的に感謝や賞賛を伝えることが当たり前になることで、その会社の文化として形成されます。
ピアボーナス導入によるデメリット
ピアボーナスの導入によって下記のようなデメリットが発生する可能性があります。
導入までに工数がかかる
ピアボーナスは、サービスの契約開始からピアボーナスのルールや運用方法の策定、テストでの検証、従業員の利用開始に至るまで非常にやることが沢山あります。
従業員全員で利用をする場合は、各部署やチームの責任者に事前に説明をしたり、従業員全員の前で導入目的や運用ルールの説明会を開催したりと、多くの人を巻き込んだり理解してもらいながら進めていく必要があります。
運用にコストが発生する
ピアボーナスの専用サービスやアプリを利用する場合は、そのサービスの利用料が発生し続けます。
従業員単位での課金もしくは利用プランでの課金のいずれかで利用料が発生することが多いです。
成果よりもピアボーナスの評価を気にする従業員が現れる
ピアボーナスを利用する中でたまに発生してしまうのが、目標達成や業績への貢献よりもピアボーナスをもらうことを重視する従業員が出てしまうことです。
他の方から感謝や賞賛されることは非常に嬉しいので、その感覚を味わい続けるために、本来やるべきことがおろそかになってしまいます。
こういったことを防ぐために、導入時の説明の際に仕事のなかで成果を出すことが一番大事であることは変わらないと明確に説明しましょう。
成果が出たり効果を感じられるのに時間がかかる
ピアボーナスの取り組みは、コミュニケーションや文化醸成などの問題をすぐに解決するものではありません。
従業員が利用を開始し、ピアボーナスのやり取りを重ねることでようやく組織に良い効果が生まれます。
そのため、中長期的に効果を見ていく必要があります。
ピアボーナス導入や運用でのよくある失敗
ピアボーナスの導入や運用の中でよくある失敗としては、下記のようなものがあります。
- ピアボーナスサービスの導入が目的になってしまい、制度開始や運用が上手くいかない
- ピアボーナス導入時の説明が不足していて、社内に浸透しない
- サービス導入後、どんどん利用率が低下して一部にしか使われなくなる
- 効果や成果を感じられる前に運用を止めてしまう
- 運用担当者に負担が集中し、本来やるべき業務が滞ってしまう
ピアボーナス導入・運用の失敗を防止するポイント
上記のようなピアボーナスの導入や運用における失敗するリスクを軽減するためには、下記がポイントです。
導入目的・活用イメージを十分に伝える
ピアボーナスの導入やその後の運用を成功させる上で、最初の従業員の方への説明は非常に重要です。
導入目的や活用イメージが具体的に理解してもらえないことには、ピアボーナスは活用されません。
ピアボーナスの説明というより、理想の組織像や従業員の方へのメリットなどを重点的に説明することがポイントです。
運用チームを組成する
ピアボーナスを社内に浸透させるためには、各部署・各チームからピアボーナスの運用に協力してくれるメンバーを募集し、運用チームを作ることがオススメです。
各部署やチームに積極的にピアボーナスを活用するメンバーがいることによって、一気に社内に浸透していくのと、ピアボーナスの活用率が下がってきた場合もすぐに対処でき、安定して運用を続けることが可能になります。
マネージャーや役職者から積極的に活用する
ピアボーナスは、部署や役職を越えてコミュニケーションを取れるようになるものですが、従業員は最初はなかなか遠慮してしまいます。
そこで、マネージャーや役職者からまず活用し、部署や役職の壁を低くすることがその後の運用において非常に重要です。
ピアボーナスと表彰制度を組み合わせて運用する
ピアボーナスを会社の仕組みとして運用する上で、表彰制度と組み合わせて運用することが一番相性が良いです。
四半期や半期、通期などの期間のなかでピアボーナスの活用数や良いやりとりを取り上げて定期的に表彰することによって、従業員がピアボーナスを活用し続けるモチベーションにもなります。
ピアボーナス専用のツールを活用する
ピアボーナス制度を運用する上で、ピアボーナス専用のツールは欠かせません。
ピアボーナスでの社内ポイントや社内通貨の管理、感謝や賞賛のメッセージのやり取り等々、手集計や専用ツール以外での運用は管理が非常に大変です。
従業員と管理者双方があまり工数をかけずに簡単に利用するためにも専用のツールを活用しましょう。
ピアボーナスツールの比較選定のポイント
ピアボーナスツールの導入前の比較選定のポイントとしては、下記のようなものがあります。
自社の運用の要件に合致するか
ピアボーナス制度を運用する前に運用のイメージを固め、要件を整理し、その要件に合致するサービスを導入しないことには、失敗に終わってしまいます。
事前に管理者側と従業員側それぞれで運用をイメージし、要件を固めましょう。
ピアボーナスに関連した機能
ピアボーナスに関連してどういった機能があるかも比較時の重要なポイントです。
Web社内報や社内アンケート、社内掲示板などピアボーナスツールの導入によって、ピアボーナス以外の人事領域の業務を効率化に繋げられるとさらにプラス評価になります。
設定や運用のサポートの手厚さ
ピアボーナスツールの契約後の初期設定やその後の運用に至るまでのサポート体制はどうなっているかは重要です。
ピアボーナスツールの初期設定はある程度複雑ですし、運用開始後も定期的に運用方法を見直すことで会社の大事なインフラになっていきます。
最低限、設定周りだけでも手厚くサポートしてくれるツールベンダーを選びましょう。
初期費用や月々の利用費用
ピアボーナスの専用のツールを利用する上で初期費用や月額費用が発生します。
利用する従業員数や利用プランによって金額が異なりますので、費用面もいくつかのサービスで比較すると良いです。
従業員のITリテラシー
Webサービスを導入する上で従業員のITリテラシーがどれくらいあるかによって、必要な機能やUIUXも変わってきます。
最初は初めて使うツールなので慣れない部分も多いと思いますが、操作のしやすさはサービスの利用率に大きな影響を与えますので、非常に重要なポイントです。
オススメのピアボーナスツール
オススメのピアボーナスツールは、『THANKS GIFT』です。
クラウドサービスのレビュー・比較サイトの『ITreview』のピアボーナスのカテゴリーで口コミ数と口コミの満足度でカテゴリー1位を獲得しています。
ピアボーナスに必要な感謝や賞賛を伝え合うレコグニションやポイントの付与・交換・管理ができる機能、その他Web社内報、社内アンケート、分析ツール等々様々な機能を有しており、様々な組織課題の解決に活用されています。
顧客満足度の高さやピアボーナスに関連した機能の多さから自信を持ってオススメできるツールです。
ピアボーナスは専門のサービスを活用し、組織の問題を解消しましょう
この記事では、ピアボーナス導入のメリット・デメリットやよくある失敗、オススメのツールなどについて紹介しました。
ピアボーナスは、部署や役職を越えた社内コミュニケーションの活性化や理念の浸透などと会社に良い文化・社風を作ることが可能な仕組みです。
ピアボーナスのメリットを最大限に享受し、よくある失敗を防ぐには、専用のツールを活用するとともに運用を定期的に見直し続けることが重要です。
まずはサービス紹介資料をダウンロードいただき、自社の組織の課題や理想の状態と照らし合わせて検討してみてはいかがでしょうか。