オフィス設置型の福利厚生サービスの導入や運用においてよくある質問と回答
オフィス設置型の福利厚生代行サービスの導入前や運用時においてよくある疑問や質問とそれに対する回答を紹介します。
オフィス設置型の福利厚生に関するよくある質問
オフィス設置型の福利厚生とは?
オフィス設置型の福利厚生サービスとは、オフィス内の空きスペースに設置して提供する福利厚生サービスのことです。
オフィスを構えたタイミングや引っ越しのタイミングで専用のスペースを確保するパターンと空きスペースを活用して設置するパターンがあります。
従業員に快適かつ満足度高く働いてもらうために多くの企業で導入されています。
【関連記事】:オフィス設置型福利厚生サービスの内容や導入事例を紹介
オフィス設置型の福利厚生の種類は?
オフィス設置型の福利厚生サービスには、次のような種類の福利厚生があります。
「自動販売機」「お菓子・惣菜・弁当」「薬」「仮眠室」「マッサージ」「社内図書」「eラーニングの受講」
それぞれ代金の一部を企業側が支払うことで従業員が安く利用できるようにしたり、会社の資産を貸し出す・利用してもらう等の活用方法があります。
オフィス設置型の福利厚生を導入する目的やメリットは?
オフィス設置型の福利厚生を導入する目的やメリットは、下記のようなものがあります。
- 従業員満足度/生産性の向上に繋がる:仕事の大半を過ごすオフィスが快適になるため
- 従業員が手軽に利用できる:オフィス内に設置されるため利用しやすい
- 健康経営の取り組みになる:良い食事の提供、運動機会の創出など健康に繋がる
従業員に人気の福利厚生の内容は?
従業員が求める福利厚生ランキング(調査:株式会社OKAN)によると、2019年度のコロナウイルス流行前では、下記の順となっていました。
- 住宅手当/家賃補助
- 食堂・昼食補助
- 特別休暇
- ヘルスケアサポート
- 自己啓発支援
手当や休暇以外では、従業員の金銭的な負担の軽減、健康やスキルアップを支援する福利厚生が求められており、そのため多くの企業でオフィス設置型の福利厚生を通して従業員を支援する企業が増えています。
オフィス設置型の福利厚生サービスに関するよくある質問
福利厚生代行サービスを利用するメリットは?
福利厚生代行サービスを利用することによって下記のようなメリットがあります。
- 人材定着・採用力向上に繋がる
- 人事・総務の業務工数を増やさずに導入できる
- 低コストで導入できる
- 従業員の利用実績からプランやメニューを変更可能
【関連記事】:福利厚生代行サービスとは?導入メリット、比較ポイントを紹介
福利厚生代行サービスを利用するデメリットは?
福利厚生代行サービスを利用するデメリットとしては、費用が発生することと、管理や運用のメンテナンスコストが発生することです。
福利厚生代行サービスによっては、メニューの内容を管理者側で選定する必要があったり、従業員の利用率を加味して、内容の入れ替えを検討する必要があります。
オフィス設置型の福利厚生サービスの選び方は?
オフィス設置型の福利厚生サービスを導入する際の選定ポイントとしては下記の3つがあります。
- 導入目的と合致するか
- サービスメニューの充実度や種類は豊富か
- 想定している予算感と合うか
オフィス設置型の福利厚生サービスの導入に関するよくある質問
主なオフィス設置型の福利厚生サービスは?
・オフィスグリコ
オフィスグリコは、オフィスの空きスペースにグリコ社のお菓子を設置するタイプの福利厚生代行サービスです。
オフィス内で、小腹が空いた際や糖分を摂取したい際などに手軽かつ安価に利用でき、設置台数も10万台を超えています。
・OFFICE DE YASAI
OFFICE DE YASAIは、オフィスでいつでも健康的な食事が取れる食の福利厚生サービスです。
惣菜・野菜では、シェアNo.1の5,500拠点以上で利用されており、10名〜20,000名といった様々な従業員規模の企業で導入されています。
・オフィスおかん
オフィスおかんは、従業員が1品100円からお惣菜を購入できるオフィス設置型の福利厚生サービスです。
毎月20種類ほどのお惣菜の中から好きな数だけ購入でき、ランチや夜ごはんのお惣菜に利用されています。
オフィス設置型の福利厚生サービスはそれぞれどのような違いがある?
オフィス設置型の福利厚生サービスはそれぞれ下記のような違いがあります。
- ジャンル:食事や運動、リラックス、教育など
- メニュー:内容を利用企業側で選べるか、サービス提供会社一任か
- 従業員側の出費:コストは会社の一部負担か全部負担か
- 料金体系:利用するサービス量次第か、利用する従業員数次第か
オフィス設置型の福利厚生サービスの価格帯はどれくらい?
オフィス設置型の福利厚生サービスの価格帯は、1人あたり300円~1,000円くらいの金額感が一般的です。
そのため、従業員数100名であれば、月額30,000円から100,000円くらいであることが多いです。
ただ、利用するサービス内容によって異なりますので、あくまでも目安としてご参考ください。
無料トライアル利用できるオフィス設置型の福利厚生サービスはある?
無料トライアル利用できるオフィス設置型の福利厚生サービスを紹介します。
- miive(ミーブ):無料トライアル(制度設計やmiiveで付与したポイントを使って見る体験が可能)
- オフィスdeリラックス:無料トライアル(1企業1サービスのみ体験可能)
上記以外のサービスで、無料でトライアル利用できるサービスは探し出せませんでした。
1ヶ月から数か月のトライアル利用ができるサービスは他にもありますが、基本的に有償です。
オフィス設置型の福利厚生サービスを活用し、従業員満足度向上に取り組みましょう
今回は、オフィス設置型の福利厚生代行サービスの導入前や運用時においてよくある疑問や質問とそれに対する回答を紹介しました。
オフィス設置型の福利厚生サービスは、従業員にとって利用しやすいため、福利厚生の中でも利用しやすく、満足度向上に繋がりやすいものの1つです。
まずはサービス紹介資料をダウンロードいただき、自社で活用できそうか検討してみてはいかがでしょうか。