360度評価システムの導入や運用においてよくある質問と回答
360度評価システムの導入前や運用時においてよくある疑問や質問とそれに対する回答を紹介します。
360度評価に関するよくある質問
360度評価を行う目的は?
360度調査とは、従業員を上司・同僚・部下とそれぞれ役職の異なる関係者からそれぞれ評価する手法のことです。
一般の人事評価は、上司が部下を評価しますが、360度調査では業務で関わる様々な立場の人からの評価を得ることによって、人事評価と人材育成の両方に役立てる目的で実施されます。
360度評価を行うメリットは?
360度評価を行うことによるメリットは下記のようなものがあります。
- 多方面から客観的な評価を行える
- 被評価者の強みや弱み、今後の改善点が明確になる
- 被評価者が評価に納得を得やすい
- 職場における人間関係の問題を発見しやすくなる
- 仕事への取り組む意識や態度が変わる
360度評価を行うデメリットは?
360度評価を行うことによって下記のようなデメリットが考えられます。
- 評価者が増えることや評価をまとめることの工数やコストが増加する
- 評価にズレがある場合の人事評価が難しくなる
- 会社が評価したい軸ではなく主観的な評価が多くなる
- 甘く評価し合う可能性がある(正常な評価が行われない)
- 部下への指導が甘くなり、組織全体の生産性が落ちる可能性がある
360度評価システムに関するよくある質問
360度評価システムの主な機能は?
360度評価システムの主な機能は下記の通りです。
- 評価項目作成機能・テンプレート機能
- 評価依頼メール送付機能
- 評価進捗確認機能
- 評価者設定機能
- 評価レポート抽出機能(本人用・人事用)
360度評価システムを活用するメリットは?
360度評価システムを活用するメリットとしては、下記のようなものがあります。
- 360度評価の運用を効率化できる
- 評価項目の内容を柔軟に変更できる
- 評価後のレポート作成や配布が簡単にできる
- 従業員評価のデータがツール内に蓄積される
360度評価システムを利用する際に注意すべきポイントは?
360度評価システムを利用する際に注意すべきポイントとしては、下記のようなものがあります。
- 評価者は5人以上とする(少ないと評価のブレの影響を受けやすい)
- 評価者は普段業務で関わる人とする
- 誰がどのような評価を行ったかは分からないように配慮する
- 評価の目的や内容、基準などを共有し、主観や好みで評価しないようにする
- 評価者の負担や工数が大きいため、繁忙期を避けるなどの配慮をする
360度評価システムの導入時に確認すべきポイントは?
360度評価システムを導入する際は、下記の点が確認すべきポイントです。
- 自社の企業規模に合っているか
- 360度評価の実施目的を満たすツールの機能はあるか
- セキュリティ対策は万全か
- 過去のデータを蓄積や分析できるか
- 従業員が利用しやすいか
- 導入や運用にいくらコストがかかるか
- システムの導入後にサポートはあるか
360度評価システムの導入に関するよくある質問
主な360度評価システムは?
・360(さんろくまる)
360(さんろくまる)は、360度評価(多面評価)・フィードバックツールです。
柔軟なカスタマイズ性やシンプルな操作画面で使いやすいことが特徴で、官公庁を含め、1,000社以上の導入実績があります。
料金は、利用プランの費用と利用ID数での月額課金費用と、利用した内容に応じて課金されます。
・クアルトリクス 360度フィードバック・360度評価システム
クアルトリクス 360度フィードバック・360度評価システムは、従業員のエンゲージメント向上に特化した「XM for Employee Experience」の機能の1つとして提供されています。
質問の追加や変更は柔軟に行うことができ、評価完了後は、レポートを自動生成するなど、360度評価を行うために必要な機能が揃っています。
360度評価システムはそれぞれどのような違いがある?
360度評価を行うシステムの一番の違いは、「360度評価を行うためだけのシステム」「360度評価などをベースにコンサルティングを行うためのシステム」「タレントマネジメントシステムの機能の1つに360度評価を行える機能があるシステム」とシステムのタイプが3つに分かれることです。
自社がどのタイプのシステムが必要なのかを考え、その後、質問のカスタマイズ性や評価レポートのレイアウト、利用料金、サポートなどについて比較することがおすすめです。
360度評価システムの価格帯はどれくらい?
360度評価システムの多くは、初期費用+利用数に応じた月額もしくは単発での課金の料金形態を取っています。
年間で必要なコストとしては、従業員数100名であれば数十万円の前半程度で収まることが多いですが、上述のコンサルティングを含むシステムであれば数百万円発生する可能性もあります。
無料で利用できる360度評価システムはある?
無料プランや無料トライアルが利用できる360度評価システムを紹介します。
- 360(さんろくまる):無料トライアル有(2週間)
- Questant:無料プラン有
- タレントパレット:無料トライアル有(期間不明)
- カオナビ:無料トライアル有(7日間)
- あしたのクラウドHR:無料デモ有
- HRBrain:無料トライアル有(7日間)
システムを活用して、360度評価を行う仕組みを構築しましょう
今回は、360度評価システムの導入前や運用時においてよくある疑問や質問とそれに対する回答を紹介しました。
360度評価は、人事評価の手法の1つで、それぞれメリットとデメリットがある評価手法です。
360度評価は、評価する人も管理者もアナログでは運用が非常に大変ですので、システムを利用することを強くおすすめします。
ぜひ、システムを活用して、360度評価を行う仕組みを構築してください。