健康管理システムの主な機能や導入メリット、比較ポイントを紹介
健康管理業務は、法令順守と従業員の健康維持の観点で重要な取り組みですが、調整や作業が多く、なかなか負荷のかかる業務です。
健康管理を行う全ての企業にオススメしたいのが、健康管理システムの活用です。
今回は、健康管理システムの主な機能や導入メリット、システム導入時の比較検討ポイントなどについて紹介します。
健康管理システムとは?
健康管理システムとは、従業員の健康情報やストレス情報などのデータを一元管理するシステムです。
ストレスチェックの実施や健康診断の予約や結果の管理などを紙・アナログで行うことは非常に大変です。
健康管理システム上で、ストレスチェックや健康診断などを完結させ、データを蓄積させることによって、健康管理業務が非常に楽になります。
健康管理システムの主な機能
健康管理システムの主な機能を紹介します。
健康情報管理
従業員の健康診断結果、勤務情報(残業や休日出勤等)、海外渡航歴、ストレスチェックの健康などの健康情報を健康管理システムの中で情報を管理します。
従業員ごとにプロフィール画面が作成され、その中に健康管理情報を集約させます。
健康診断受診管理
健康診断の受診予約、事後措置の進捗度合いを可視化します。
未受診の方を一覧表示でき、リマインドを促せます。
健康診断の予約から結果表示までをシステム内で完結できます。
健康状態可視化ダッシュボード
従業員の健康診断やストレスチェック、勤務状況などのデータを元に健康状態をダッシュボードで表示し、問題点の見える化や過去推移などを表示します。
ストレスチェック管理
ストレスチェックの受診依頼から回答結果の回収、従業員ごとのスコア表示を行います。
システムによってストレスチェックの質問数や内容数は異なります。
過重労働の監視
勤怠システムと連携し、残業時間や休日出勤、休暇取得状況などを元に、過重労働のリスクがある方のアラートを出します。
勤怠管理システムでは疲労度や過重労働までを見ることは難しいですが、健康管理システムでは監視とアラートの検知を行えます。
産業医面談予約・記録
産業医との面談の予約、受診状況の確認などを行えます。
健康診断や勤務状況などからアラートを出し、産業医面談を組んだ方が良い方のピックアップなども行います。
職場巡視の情報管理
労働安全衛生規則によって、50名以上の事業所では、職場巡視を定期的に実施することが義務付けられています。
産業医や衛生委員会などで話し合った内容やチェック記録をシステム内に残します。
人事・労務・勤怠ツールとの連携
健康管理と関わりの深い人事・労務・勤怠システムと連携し、それぞれで情報を共有し合います。
それぞれのツールに情報を入力したり、データを格納する必要がないため、業務に負担がかからないことと入力ミスなども防止できます。
健康管理システムを導入すべき理由
健康管理システムを企業で導入すべき理由は、「法令遵守」と「従業員の健康を守る」ためです。
従業員の健康に関する法律は年々厳格化されています。
定期健康診断の実施と労働基準監督署への報告、従業員50名以上の企業はストレスチェックの実施、職場巡視の実施等々、従業員の健康を守ることの必要性が高まっています。
法令を遵守すること、従業員の健康状態を可視化し問題が発生することを未然に防ぐこと、この2つをどちらも守るためにも健康管理システムは必要です。
健康管理システムを導入するメリット
健康管理システムを導入するメリットを紹介します。
健康管理業務の効率化
健康管理システムを導入することによって、健康診断の予約、ストレスチェックの実施と結果報告など、これまで紙やアナログで行っていたことが大幅に効率化されます。
従業員1人1人に健康診断の希望日程を聞いて予約を調整したり、ストレスチェックの用紙を配布して収集し、結果を入力するのは非常に大変です。
その作業を全てシステム内で完結できるため、非常に健康管理業務が効率化されます。
健康管理データ確認の簡易化
健康診断やストレスチェック、勤怠データを健康管理システムに集約することによって、従業員の健康状態や健康リスクが可視化されます。
リアルタイムに最新の情報を確認できます。
従業員の心身の健康の維持
従業員の心身の健康を維持するためには、予防が重要です。
健康管理システムで従業員の不調の兆候を早期発見することで、早めに問題に対処でき、問題が大きくなることを防げます。
また、産業医との面談調整も従業員自身で行えるため、人事が仲介することなく、面談を行えます。
人事業務の効率化
健康管理システムによって健康管理業務が大幅に効率化される他、人事・労務・勤怠システムなどと連携することによって、自動でデータの受け渡しが行われるため、データの入力やアップロードの手間がなくなります。
人事業務を分業して行っている場合でも、他の人にデータの作成を依頼する必要なく、システムに集約されるため、チームでの仕事も進めやすくなります。
健康管理システム導入のデメリット・注意点
健康管理システム導入によるデメリット・注意点を紹介します。
データだけで健康状態を判断してしまう
健康管理システムに表示される健康データは、あくまでもその時点でのデータです。
人間の体調は急激に変化することもありますので、データを参考情報にしつつも、従業員の勤務の様子や顔色なども管理職にみてもらうように周知することが重要です。
健康管理システムによって提供する機能は異なる
健康管理システムによって、提供している機能は異なります。
システムによっては、産業医とのマッチングで面談を行えるツール、健康診断の予約はツール上で行えないといったものもありますので、どういった機能を提供しているかを確認して導入することが必要です。
セキュリティ対策は必須
健康管理システムでは、従業員の基本的な情報の他、健康状態などのセンシティブな情報を取り扱います。
社内外に情報が漏れることの無いよう、セキュリティ対策を講じていることは必須要件です。
健康管理システムを導入する際の比較検討ポイント
健康管理システムを導入する前に比較検討したいポイントを6つ紹介します。
提供機能
健康管理システムによって、特定の機能に特化しているもの、幅広く対応しているものと提供している機能が異なります。
システムの提供内容次第で、業務がどれほど効率化されるか変わりますので、システム内で対応できるもの・できないものを明確にすることが重要です。
使いやすさ
健康管理業務の担当者が普段運用する上と従業員が活用する上での両方の使い勝手を確認しましょう。
システムのデザイン、使いやすさは、長くそのシステムを利用し続ける上で非常に重要です。
システムの導入前にデモなどで実際に触らせてもらうとよりイメージが湧きやすくなります。
セキュリティ対策
従業員の健康情報を社内外に流出させないために、ログインの制限やユーザーの閲覧範囲の制限などセキュリティ対策は必須です。
指定のIPアドレス外からのログインを制限したり、二段階認証を入れることで外部からの不正アクセスを防ぐなどの機能があることが望ましいです。
連携ツール
健康管理業務をはじめ人事の様々な業務を効率化させるには、人事管理システム、労務管理システム、勤怠管理システムとの連携が必要です。
健康管理システムによって、連携できるツールは異なりますので、自社で利用しているツールなども鑑みて選定しましょう。
サポート体制
健康管理システムは、最初の従業員データの取り込み、項目の整備がかなり重要なシステムです。
初期設定やその後のサポートをどういう体制でどう対応してくれるのかを事前に確認しておきましょう。
利用コスト
健康管理システムは、月額利用料金プランの場合は、多くが従業員の人数に利用単価をかけたものが利用コストになります。
各種システム、そこまで料金の差異は大きくありませんが、オプションの金額を含めた利用コストを予め把握しておくとよいです。
主な健康管理システム5選
Carely
Carelyは、人事・産業保健スタッフのための健康管理システムです。
健康診断、ストレスチェック、産業医との面談管理などをはじめとした情報の一元管理や業務の効率化を行い、健康経営を推進するシステムです。
システムの使いやすさ、セキュリティ対策、健康経営の支援などに定評のあるサービスです。
アドバンテッジ ヘルスケア
アドバンテッジ ヘルスケアは、健康診断の予約管理と健診結果のデータ化・一元管理によって健康診断業務を効率化するシステムです。
全国2,800の医療機関と提携しており、24時間365日Web上からの健康診断の予約が可能であるため、企業と従業員双方にとって便利なサービスです。
FiNC for BUSINESS
FiNC for BUSINESSは、産業保健領域の業務効率化と従業員の健康行動を支援するクラウド型のサービスです。
健康診断・ストレスチェック・過重労働状況などのデータを一元管理するとともに、FiNCオリジナル体組成計やウェアラブルデバイスなどと連携し、従業員にも健康増進を促します。
独自の健康チャレンジプログラム、歩数ランキング、ミッションの設定など従業員が主体的に使いたくなるサービスです。
健診クラウド
健診クラウドは、健康診断情報の管理に特化したシステムです。
産業保健師や専門スタッフがアウトソーシングで業務を対応してくれるため、人事の他の仕事に集中できます。
ハピネスパートナーズ
ハピネスパートナーズは、健康経営を実施するためのインフラツールとして開発された、従業員健康管理クラウドシステムです。
従業員の健康情報を一元管理し、2次検査や保健指導などのデータを追加していくことで、健康管理業務の進捗を把握できます。
健康管理システムを活用し、健康管理業務を効率化しよう
今回は、健康管理システムの主な機能や導入メリット、システム導入時の比較検討ポイントなどについて紹介しました。
健康管理システムは、健康診断の予約やデータ管理、ストレスチェックの回答収集やデータ取り込みなどを大幅に効率化するツールです。
健康診断の予約やデータ取り込み、ストレスチェック業務などに苦労されていませんか。
まずはサービス紹介資料をダウンロードいただき、自社で活用できそうか検討してみてはいかがでしょうか。